準中型・中型・大型

HEAVY RIGID

大型自動車免許は、普通自動車・中型自動車・大型自動車(車両総重量11,000kg以上)の運転ができます。
中型自動車免許は2007年6月2日から新設された運転免許証で、普通自動車・中型自動車(車両総重量5,000kg以上11,000kg未満、乗車定員11人以上〜29人以下)が運転できます。

教習プラン

あなたに
合ったプランで教習できる!

お友達と教習したい!

ペアプラン

仲の良い友達同士、学科・技能とも
同じスケジュールで教習可能です!
初めての教習所も楽しく

※教習の途中からお一人お一人のスケジュールプランに変更することも出来ます。

自分のペースで教習したい!

Myスケジュールプラン

お仕事や学校などで忙しい方でも免許が取得できるように
一人ひとりの予定に合わせてスケジュールを作成!

土・日曜検定もOK

土曜日は午後8時まで教習

※時期により日曜・休日および土曜日の教習は午後5時までとなります。

とにかく早く免許を取得したい!

短期取得プラン

とにかく早く免許が取りたい!学校や仕事があるから合宿は・・・という方にオススメ!
一人ひとりの予定に合わせてスケジュールを作成!
わずか3週間で免許が取得できます!

※教習速度には個人差があります。スケジュールがお客様の要望に添わない場合がありますのでご了承ください。

料金

わかりやすい料金。
カード払いもOK!

準中型免許

学生

MT車の免許をお持ちの方

総合計 190,190 (税込)

AT車の免許をお持ちの方

総合計 212,190 (税込)

免許をお持ちでない方

総合計 423,500 (税込)

一般

MT車の免許をお持ちの方

総合計 191,620 (税込)

AT車の免許をお持ちの方

総合計 214,060 (税込)

免許をお持ちでない方

総合計 428,010 (税込)

中型免許

普通免許をお持ちの方

総合計 249,700 (税込)

準中型免許をお持ちの方

総合計 197,450 (税込)

大型免許

普通免許をお持ちの方

総合計 411,950 (税込)

準中型免許をお持ちの方

総合計 343,750 (税込)

中型免許をお持ちの方

総合計 259,600 (税込)

お支払いに各種クレジットカードがご利用になれます。

JCB・VISA・master・アメリカンエキスプレスのマークが付いているクレジットカードがご利用になれます。

ローンでのお支払いもお問い合わせください。

※上記技能料金は道路交通法に定められた規定時限内の料金であり個人差により超過する場合もあります。
※仮免学科受験料1,700円、仮免交付料1,150円が別途かかります。
※中途解約の場合は未受講の料金のみお返し致します。

教習車の紹介

メンテナンス・
お掃除バッチリな教習車!

ISUZU
エルフ(準中型車)
ISUZU
フォワード(MT 中型車)
HINO
プロフィア(MT 大型車)
ISUZU
ギガ(MT 大型車)

送迎バスの紹介

※送迎バスのご利用は所持免許をお持ちでないお客様が対象となります

無料送迎バスで
ラクラク通学!

大渡自動車学校は通学に便利な無料送迎バスを連日運行しているので、ラクラク通学できます。前橋市内(旧富士見村含む)、高崎市内(一部地域を除く)、吉岡町、榛東村まで、ご自宅はもちろん学校、会社など指定の場所への送迎も OK です。お迎えエリアの詳細はお問い合わせください。

お申し込み方法

入校〜卒業までの流れ

入校手続き

下記のいずれかの方法で、入校手続きを行って下さい。

入校申込用紙
住民票写しも可(1年以内で本籍地が記載のもの)
本人確認書類<br>(健康保険証およびパスポート等)
眼鏡・コンタクトレンズ(両眼で視力0.7以下の方)
教習料金

教習の流れ・進め方のご説明

適性検査

教習開始

第1段階
学科教習・技能教習がスタート。
技能は教習所内のコースで練習します。
1
修了検定
1段階から2段階に進むにあたって、
路上に出る前の技能を判定します。
2
第2段階
技能教習では、いよいよ路上教習がスタートします。
3
卒業検定
2段階が修了すると、いよいよ卒業検定です。
4
本試験(群馬県総合交通センター)
卒業検定に合格した後、群馬県総合交通センターにて本試験を受けることができます。ようやく憧れの免許を取得できます。
5
教習期間

《中型免許》

所持免許 学科教習 技能教習
1段階 2段階
普通車 1時限 7時限 8時限
AT限定普通車 1時限 11時限 8時限
中型免許(8t限定) 免除 5時限

※普通自動車免許または大型特殊免許取得者で運転経験期間2年以上(停止期間を除く)

《大型免許》

所持免許 学科教習 技能教習
普通車 1時限 12時限 18時限
中型 免除 5時限 9時限
中型免許(8t限定) 免除 8時限 12時限

※普通自動車免許または大型特殊免許取得者で運転経験期間3年以上(停止期間を除く)

施設紹介

トイレを
リニューアルいたしました!

女子トイレ洗面台

女性トイレにはパウダーコーナーも設置!

男子トイレ

校舎

受付カウンター

スタッフが笑顔でご対応いたします。

ロビー

待ち時間に会話や勉強をすることができるロビーもあります。

シミュレーターで
練習をしよう!

普通車シミュレーター

二輪車シミュレーター

入校条件
■所持免許 普通自動車免許、または大型特殊免許取得者で、運転経験期間(免許停止期間を除く)が通算して3年以上(中型は2年以上 停止期間中を除く)経過していること。
■年齢 中型:満20歳以上 大型:満21歳以上
■視力 両眼で0.8以上、片眼で0.5以上(眼鏡・コンタクトレンズで矯正可)
■深視力 深視力検査 平均2.0cm以下
■色彩識別能力 赤色、青色及び黄色の識別ができること。
■運動能力 自動車等の運転に支障を及ぼす恐れのある身体上の障害のない方 (運動能力に不安のある方は事前に受付にご相談ください)

Translate »